cactuspower サボテン日記

サボテンとの日々を綴るサボテンブログ。

レブチア

続・ガステリアとサボテンの実生発芽状況

ムキムキゴツゴツでカッコ良すぎる臥牛 隆骨タイプ花芽が上がっていたのでチェック。どうやら鈴なりに咲くんですね。根元の方から順番に咲いてます。実生株かどうかはわからないけど、花を相互に擦り付けておきました。結実するかどうか。見守りましょう。抜…

こどもの日

表題はこどもの日ですが、写真はスルコレブチア からスタートです。兜の写真は撮り忘れてました兜の開花も撮り忘れてるし…今期はアストロフィツムの種は不作かもそれでは先日の開花、スルコレブチア 品種不明SPです。濃い赤、ボルドーのような花が綺麗です。…

今日はレブチアから

本日の開花はレブチアから〜パープレクサ非常に綺麗な花で、株も群生です。花が終わったら鉢増しかな。やっぱりうちではレブチア・スルコは温室外で風邪ひいた当てた方が良さそう。パロディア 緋繍玉ヤバイ花が咲きそうな気配ですロビビオプシス オスカーだ…

ボチボチ咲いてます

春前から咲き始めているレブチア 宝山ですが今の時期も少しずつ開花していっています。とにかく群生していて、それぞれの株から次々と咲きます。仔吹きも旺盛ですが、すでに赤玉とゴールデン培養土が崩れて土替えの時期。宝山に適した広く浅めの鉢を探そうと…

いまが旬?

まだまだ元気に咲いているレブチア 宝山ですが、冬〜春が1番青々として綺麗な季節です。真夏は、どこに置いてても遮光しておかないと焼け気味ですね。綺麗な赤花です。咲き終わったら即植え替えです。ヴィオラシフローラ綺麗な濃いピンク花。この色は当たり…

咲きました

今朝は、エキノプシス 世界の図が開花。1輪だけですが、いつ見ても綺麗な花です🌸レブチア 宝山は少しダニらしきダメージが見られますので、ベニカを散布して今日は直射光で日光浴。念のため、土の上にもベニカを散布しておきました。宝山群生の1番下の株が、…

まだ花見ぬレブチア抜きあげ!

今週は、祝日があるため逆に休みが無いという負のスパイラルで思い切り叫びたいところなのですが、何の問題解決にもなりませんので朝からサボテンの抜き上げを☺️レブチア ヴィオラシフローラ カルミネアviolaciflora carminea実生苗ですね。このままいくと形…

最近の宝山

かなり盛り盛りのレブチア 宝山ですが、最近また仔吹きが増えてきてます。今年は花も少なかった?のでエネルギーがあるのでしょうか。こいつはウチの高温の簡易温室を嫌います。風通しがあっても簡易温室は暑すぎると思うので、軒下で少しだけ遮光して置いて…

パワーアップした宝山

今年は花が少なめだったレブチア 宝山ですが、そのかわり株の大きさがグングン大きくなってきました。サボテンの栽培初期から居りますが、群生具合もかなり大量になってきました…!最初は数えられるくらいの株数だったんですけどねモリモリになってます。高…

今日は暑い日でした☀️しかし、暑ければ元気なのもサボテンです。コリファンタ 熱砂丸無骨なサボテンですが、新しい刺が綺麗だったり、花も綺麗で見応えがあります。そんなに大型化するような雰囲気ではないですが、どうなるんでしょうか。仔吹きのような気配…

宝山のこと

花期も終わり、宝山は仔吹きも育ち、かなり盛り盛りになって来ました。なんか高さが出て来ましたね。どこまで大きくなるんでしょうかあくまでウチの環境なのですが、簡易温室に入れるより軒下で風を当てて育てた方が色も良いし成長もストレスが無いように見…

こんな日はお花をどうぞ

今日は朝から曇りですっきりしない天気ですね…こんな日は先日咲いていたお花を紹介するとしましょう。エキノケレウス アモエヌスさすがエキノケレウス、お花が綺麗です。ボディの割に、大輪ピンク花です。まだまだ小さい株はなので、ここからの成長に期待。…

ロビビア〜

はい、こちらは先日お迎えしたロビビアです。可愛らしいサイズですが、ここからどうなっていくのか…!ロビビア チグリアナ ルベリマロビビア チグリアナどちらも現地種実生との事です。屋外放置しておりますが、なんだか一回り大きくなったような…ロビビアな…

種ができました

今日はまるで冬のごとくの寒さ…さらに雨!寒の戻りというやつでしょうか。雨が止んだら暖かくなってくる気配がしますね。サボテンも目に見えるほど、活力がみなぎっています。レブチア 黄花宝山種ができました。実の色は黄色。赤花宝山実の色は赤。面白いで…

マイペースでいきましょう

4月早々雨のスタートですが、今朝もサボテン観察は欠かせません。我が家にさりげなく鎮座するアストロフィツム たちを見てみます。白瑞鳳玉肌が白いタイプで、お上品な佇まいです。大鳳玉の白タイプは無いのでしょうか?こちらも白瑞鳳どちらもとある方の実…

早いもので…

早いもので、もう3月も終わりですね。何かと色々ありますが、みんなで前向きに協力して頑張りたいものです。サボテン ブログですが…アガベ 風雷神かっこいいですね!かっこいい、といえばエキノカクタス巌くんです。根が張りまくってたので、抜き上げ。象牙…

まずまずの開花ですー🌸

うちの宝山もようやく調子が出てきたようで、まあまあの数の開花となっています。昨年より開花は1ヶ月は早いですが、じっくり花芽を溜めるのではなく、なんだか早咲きしちゃってるような感じですね。真紅の花が綺麗なレブチア 宝山まばらに咲いていますが、…

おまんじゅうの開花かな

綿毛に阻まれてましたが気がついたら開花していましたロホホラ 大型烏羽玉ロホホラ 烏羽玉(分頭?)いずれも可愛い花を咲かせてくれてます。ボディはしわくちゃですが…メロカクタス 輝雲 実生苗鉢が爆発しそうだったんで抜き上げました。暖冬のせいか成長著し…

宝山開花スタート

今年は日照時間が長いせいか昨年より早くレブチア 宝山が開花し始めました!寒さが控えめだったせいか、花の数も控えめ?次々と花芽も出ていますので、じっくりと見守りましょう。黄花タイプも居りますよ。そういえば、竜剣丸の開花が見れました!ボディの割…

困った…大御所に異変??

うちに居る唯一のテフロカクタスを紹介しておきます〜テフロカクタス 大御所になりますが…なんか、片側と下の刺座が白い…カビか何かでしょうか?うーん、何かおかしいような気がしますね。左が新しく出てきた部分で、前の方は刺まで白くなってますこんなもの…

レブチア 子株の植え付け

少し寒い日が続きますが、普段の冬の気温という気がしないでもないです。寒暖差も激しいので皆様体調管理には気をつけて楽しく植物を観察しましょう。昨晩は植え付けるには寒すぎでしたので、今朝植え付け作業しました。レブチア 瑠璃鳥まだ小さいですが、今…