今朝は、今月頭に蒔いたサボテンの種をチェックとメンテナンスしていきます。
新鮮な種子は、基本的に発芽と育成が良いような気はします。
温度と湿度もかなり関係が深そうです。
発芽が早いのと遅いのもあり、タッパーから出して放置して気がつくと発芽しまくってるパターンもありますので発芽しない時は色々試します。
春蒔き、夏蒔きとベスト時は色々。
気をつけてても出る時は出るカビ。
ベンレートを噴霧して消失させます。
これだけ発芽したらタッパーはそろそろ卒業。
種が硬めなやつは発芽も遅め。
ですが元気いっぱいです☺️
ちょっと変わったのを
コリファンタ 黒蒼×大祥冠
コリファンタ 金環蝕×大祥冠
こちらはなかなか育成が難しそうな色してます。
次々と溶けていきそうな予感😱
この辺りもタッパー卒業させないと危なそうです。
何事も過ぎるのは良くないですね。
それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵