昨日、実生苗を入れている棚の老朽化が著しいので鉢の整理も兼ねてビニール温室の交換をしました。
サボテンをはじめた頃はこんなに無かったよな…と思いつつ今までの事を思い出したり。
と、いつまでも考えてはいられないので実生苗の整理と状態をば。
8月後半に蒔いた、アリオカルプス ブラボアナス
ずっとタッパーで腰水状態。
ディスコカクタス ホルスティ
なかなか良い感じです。
ストロンボカクタス 菊水
これはタッパーから出してるのよりも、明らかに大きい…まだ3ヶ月半ですが普通に育てた1年くらいの大きさでしょうか。
どうなんでしょうね?タッパーから出して育てるか、はたまたタッパーの中で春まで育てるか、悩ましいとこです。
今のところタッパーに入れて育てる方が勝ってますが、さてどうしよう。
逐一様子を観察しながら育てていきます。
それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵