2023-01-01から1年間の記事一覧
今日は黄花です。 アストロフィツム 大鳳玉 いわゆる水牛タイプです。 もういっちょ はよ、植え替えせぇよ って声が聞こえて来そうです😅 頑張ります。 それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
最近は抜き上げと植え替えラッシュがきてまして、なかなか暇がありませんがコツコツやってます。 さて、今日は実生ネタです。 昨年9月ごろに蒔いたサボテンの種は、時期が遅かった事もあり、しっかりとベンレートで殺菌し簡易温室の中でタッパーに入ったまま…
最近は抜き上げと植え替えラッシュがきてまして、なかなか暇がありませんがコツコツやってます。 さて、今日は実生ネタです。 昨年9月ごろに蒔いたサボテンの種は、時期が遅かった事もあり、しっかりとベンレートで殺菌し簡易温室の中でタッパーに入ったまま…
本日は、朝から花サボテンが賑やかでした。 同じように見えてもちょっとずつ違います。 これが1番花粉も良かった気がする。 巨麗丸×パープル 里見の宵待草という謎な花サボテンですが、白っぽい黄色の花が麗しいです。 まだまだ花が見たいサボテンはいっぱい…
植え替えの時は、鉢への収まりと育成の具合を考えて(想像して?)妄想しております。 アロンソイは基本的に、そんなに深くない鉢に植え付ける事が多いように思います。 根も、実生でも太かったり、そうでなかったりとタイプがあるのが不思議。 やっぱり丸い鉢…
綺麗な花を見せてくれる銀牡丹、いいですね。 生命力がたっぷり凝縮された感じのする形が好きです! …と そして絶賛抜き上げ中なのですが、なかなか大変です。 それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
今日はギムノカリキウムの小株たちの綺麗な新刺です。 魔天竜 これはひたすら格好良い☺️ 疣の感じも良いんですよね。 フェロシオール すごトゲ こちらは透き通った新刺☺️ 綺麗〜 まだまだ可愛いサイズ。色々と変化しそうな雰囲気もあり。 お次はステノになり…
とーってもメタリックな色合いのド派手な花。 この花は… テロカクタス 紅鷹 刺もヨシ! とても自然物とは思えないほど美麗な花です。 生で見れるのはとても幸せな事です。 それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
小さいながらも花が綺麗で好きなギムノ ギムノカリキウム 万朶玉 姫路カクタスさんで購入。 だいぶん大きくなりましたが、植え替えで少し大きな鉢にしたいですね。 それにしても可憐で綺麗な花です! ギムノカリキウム 怪竜丸錦 コロンさん産。 このところ急…
今日はトゲ! ということで アストロフィツム 短刺水牛大鳳玉 おまけに黒刺です。 もいっちょ。 かっこいいです☺️ エキノカクタス 神竜玉 燃えるような新刺。 アズテキウム ヒントニー 刺は可愛いですが、綿毛がすごい☺️ 明日も観察しよう🌵 それでは皆様も素…
テロカクタス 緋冠竜 実生苗が順調に成長しています。 こちらはツィッターでO様と種交換でいただいたものを実生しました。 全て順調…とはいかないものですが、成長しているものはなかなか育ってます。 色々なタイプが居るので見ていて飽きないですね☺️ これ…
晴れ渡る日に白が冴えます。 アストロフィツム ランポー玉 恩塚タイプですね。 なかなかメリハリが効いてて良いんじゃないでしょうか。そのフォルムは多くの人を魅了します。 こちらも同じタイプの実生苗。 成長が楽しみで仕方ないです。 美しいロビビア実生…
思わず脱走しそうな勢いの、ツルビニカルプス フラビフローラ かなり伸びてきてます…伸びる系のツルビニですね。 こちらはギムノカリキウム 光琳玉 かっこいい…! 快竜丸 だんだん巨大化してきました。 こちらもかっこいい! コリファンタ 金環蝕 たまらんモ…
咲いたの見れるかな、どうでしょうかシリーズ。 ギムノカリキウム SP テロカクタス 眠り獅子 コピアポア…何だっけ?? ホマロケファラ 綾波 王綾波 その他大勢ですが、なるべく見逃さないようにですね😅 それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
本日は、ツルビニカルプスです。 牙城丸2種 成長してきたら…左側のはかなり多毛になってきました。 アルビナータ なんか独特な疣になってきましたね。 ツルビニの扁平さがたまりません☺️ アロンソイ綴化 キリン接 もう感無量な株。 まだまだこれから! それ…
株は渋いが花は華麗です。 ペレキフォラ 銀牡丹 可憐で、可愛らしい花。 ツルビニカルプス ツルビニカルプスSP 昇雲竜のような花です。 同じくツルビニ アロンソイ 成長はちょっと遅め…と思うのは僕だけでしょうか? 花は可憐です。 いい季節です🌸 それでは皆…
アストロフィツム 大鳳玉 強烈な新刺ですが、出てくる刺はだんだんと伸びてまいりました。 かっこよくて何時間でも見ていられますが、時間は有限です コピアポア デュラ なかなか良い刺☺️ テフロカクタス 大御所 どんどん増殖中ですが、植え替えが大変になる…
本日、観察したサボテンの新刺、どれも美しいものです。 ギムノカリキウム フェロシオール ギムノカリキウム 魔天竜 エキノカクタス 神竜玉 コピアポア デュラ どれも瑞々しく美しいです。まだまだ小さい株たちですので長い付き合いになりそうです☺️ それで…
サボテンの獅子といえば、コリファンタの獅子奮迅もありますが、今日は寝てるサボテン テロカクタス 眠り獅子 美しい花が開花間近。 扁平で素敵なサボテンだと思います。 ステノカクタス 振武玉 素晴らしい球体に素晴らしい刺。 いつまでも美しく☺️ それでは…
好きなパロディア(ノトカクタス) 大盤玉 なんだか花が見れそうな予感ですね。 ギムノカリキウム 怪竜丸 なかなか良い刺。まだ小さい株。 ツルビニカルプス アロンソイ 調子が上がってきました。 コリファンタ トリプギオナカンサ これも良い刺になりそう☺️ …
そろそろ4月、ようやく私事も落ち着いてきそうな兆しが見え、花サボテンにもお花の兆しが見えてきました☺️ 伊藤氏ソエレンシア ロビビア 緋絞丸 自家実生。グングン成長してきてます。 スワボダエ 可愛いサイズの中にも力強さのあるサボテン 黒刺鳳頭 刺がか…
ご機嫌に育っています〜 伊藤氏ソエレンシア こちらも。グングン伸びております。 大輪の白花が綺麗なんですよね。 アロンソイ綴化 アロンソイ みんなご機嫌ですが、 植え替えが必要ですね😅 それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
実生の精巧殿が咲いてます。 播種から1年7ヶ月経過の株です。 結構ピンクです。 綺麗ですね☺️ こっちは濃い赤花 大きく育てて群開させればお見事でしょうね。 変わって、エリオシケ 実生。 なかなか育ちがいいです。 これは…要植え替えですね パナロッティ …
ツルビニカルプス スーパーバラ丸が開花してます。 基本、白にピンクが入ったのが多いみたいです。 綺麗ですね☺️ 薄い色や濃い色、個性があり様々です。 精巧殿との共演。 贅沢すぎですかね 花が咲く時期は十分楽しませてもらいましょう。 そのあとは、植え…
いいぞ!ステノカクタスがようやく開花。 今年は1ヶ月半くらい遅いような? 白花です。 ステノではよく見る色の花。刺は厳つい。 すご色。接ぎ降ろしたのですが、生き残るのでしょうか? やっぱりいいね☺️ 今年は単品植えかな? それでは皆様も素敵なサボテ…
今日は好きなギムノという事で。 快竜丸 結構大きくなりました。 早めの植え替えがいいかな? 花が待ち遠しいサボテン。 光琳玉 この刺が格好良い。 遮光はギリギリにしてます。 守殿玉 キリッとした刺。 かっこいい! まだまだありますが😅ここまで。 それで…
最近は日差しも暖かくなってきてサボテンの実生苗も調子上向き。てことで精巧殿が咲いていたのですが、いつの間にやら取れてました まだ咲きそうな感じですね。 アロンソイも着実に育ってほしいところ。 昨年の夏、肌がやられたギムノですが復活の兆し。 咲…
だいぶん体感的な気温も上がり、サボテンたちには心地よい季節かなと思います。 冬の間、我慢してたサボテンも元気よく咲いてくれて感謝しきり☺️ ツルビニの勢力がすごい。 スーパーバラ丸 竜角牡丹の交配。かっこいい ジワジワの成長ですが、じっくり長期間…
ちょいとした事情もあり、サボテンはいつもより早めに第2栽培場に移動。 いい感じです。 気温は15度程度でしたが、簡易温室内は最高47度でした。 喜んでいる声が聞こえそうですね☺️ それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵
今日は肌が面白いサボテン アリオカルプス 亀甲牡丹ゴジラ ゴジラのような肌ですが、黒牡丹なんかも良く見るとそんな感じのやつも居ますね。 テロカクタス 紅鷹 疣は小さめ、薄い色の肌がチャームポイント。 刺は…ものすごく厳つい。 今日は、仕事終わってか…