今の季節に植え替えは良いと思うのですが、ダメージと立ち上がりを考えて鉢増しすることにしました。
春に植え替えて予想以上に大きくなったのも居ますのでまずは第一弾です。
こちらは昨年の夏から根出しさせておいた壬生の夕日。花がめちゃめちゃ綺麗なんですよね。
1年で根を良く出してくれましたので、来年の春を見据えて鉢増しです。
鉢底石を取り出し、下半分の土を軽く落としました。
ラク〜☺️
エキノプシス オブレパンダ
めちゃめちゃ良い刺を出してるので軽く鉢増し。
こちらも根が良い。
軽く少し土を落とし、一回り大きな鉢に。
刺が下に回り込んでくるので浅めに植え付けました。
アカントカリキウム 紫盛丸
結構刺の良い実生苗。
2株植えのプレステラ105。
手狭になったのでほぼ植え替えになりますが抜き上げて動きを止めないよう鉢増し。
リンゼイも大きくなってきたのでお引越し。
というわけで無事に鉢増し完了。
土の素性がわかっている場合は鉢増しは良いと思います。
あまりにも土がわからなかったり怪しい場合は、ちゃんと土を落として確認した方が良さそう。
なんにせよ、サボテンの今の調子を見るにはじっくり観察するのがベストかな。時間はかかるけど😅
もっとサボテンの状態を理解できるように頑張ろう✊
それでは皆様も素敵なサボテンライフをお過ごしください🌵